鈴鹿青年会議所のロムジャカとして、さらに交流を深める目的でエクセレントゴルフクラブ 一志温泉コースにて、ゴルフを行いました。
参加者は10人と少なかったですが楽しく、交流を深める事が出来ました。
その後に寿し安さんにて、懇親会を行いました。
美味しいお酒と美味しい料理で和やかな交流会となりました。
鈴鹿青年会議所のロムジャカとして、さらに交流を深める目的でエクセレントゴルフクラブ 一志温泉コースにて、ゴルフを行いました。
参加者は10人と少なかったですが楽しく、交流を深める事が出来ました。
その後に寿し安さんにて、懇親会を行いました。
美味しいお酒と美味しい料理で和やかな交流会となりました。
2025年度JCI世界会議
チュニジアのチュニスにて、JCI世界会議が開催されました。
鈴鹿青年会議所からは小坂恵子君、伊藤和也君、伊藤拓也君、小林義樹君、田中達幸君が参加しました。
世界会議ならではの貴重な体験がとても学びになりました。
長期間の参加お疲れ様でした。
2025年度 11月度例会
まちづくり委員会では、1年を通し、「誇れるまち鈴鹿」に向け、鈴鹿青年会議所としての取り組みを模索し、会員も成長しながら市民を巻き込み、協働したまちづくりを行うことでまちの発展へと繋げていきました。
本例会では、未来を担う若い世代が、まちづくりを自分ごととして捉えることで、地域の未来はより明るいものとなり、若者を起点とした波及効果をもたらすことを目的としました。
参加して頂いた、高校生の皆様、引率の先生ありがとうございました。
例会で作成した鈴鹿市の良さを盛り込んだ動画は鈴鹿青年会議所のInstagramから視聴出来ますので、是非見て下さい。
2025年度 8月度例会
延期となった8月度例会を10月に開催させていただきました。
本例会では事業の内容面だけではなく、対外の方に対する配慮と魅せる姿勢の重要性を再確認し、対外の方と信頼関係を構築出来るような姿勢を学びました。
講師として、鈴鹿青年会議所の歴代理事長の岡田篤典先輩と平野智也先輩と伊藤和也君に講演と3人でのトークセッションをしていただきました。
現役メンバーに対してこれからの鈴鹿青年会議所の広告塔となる為の貴重なお話ありがとうございました。
2025年度 10月度例会
青少年育成委員会では、一年を通じて、子どもたちが 自発的に学ぶ姿勢をもち、自らの道を切り開いていけるよう、一人ひとりの可能性に向き合い、自ら考え、判断し、行動できる子どもたちの育成を目指しました。
本例会では、仲間との違いを比較しながら自分の個性や価値に気づき、個性を自信に繋げることを目的とします。また、大人がその個性や思いを受け止め、子どもが自信を持って自己表現し、可能性を広げられるよう導きました。
参加して頂いた、小学生の皆様、保護者の方ありがとうございました。
会員資質向上委員会では、誰かのために行動できる意識を高めることを目的に例会をおこないました。
一年間を通してメンバー同士が成長できる関係性を築いてもらい、この先の鈴鹿青年会議所を牽引していく人になっていただくために、この例会で青年会議所活動を仲間と共に何事にも前向きに挑戦できるようになっていただきました。
今回は鈴鹿市のだるま寺で有名な江西寺にて、住職さんにありがたい法話をしていただき、座禅おこないました。
自身の幸せや、周りの人の幸せを考え、誰かのために行動できる事のありがたみを理解できました。
市川住職、会場の提供から貴重な法話と座禅の作法等、ありがとうございました。
公益財団法人 日本青年会議所
東海地区 三重ブロック協議会
第55回 三重ブロック大会
地域の価値を高める事業
鈴鹿大祭り
9/28日に鈴鹿の地
鈴鹿ハンター 弁天山公園で
行われました!
三重ブロック協議会と鈴鹿青年会議所との合同事業により
大規模な祭りとして
多くの方々にご参加して頂きました!
飯野小学校6年生に提灯🏮に
夢を書いて頂き提灯🏮の灯りで
賑やかに且つ盛大に大祭りが成功いたしました!
熊田曜子 様のトークショーやシャボン玉おじさん 様とのコラボで最高潮の盛り上がりを見せた、清水美依紗 様のライブと様々なイベントがありました!!
来場して頂いた皆様、ブースやキッチンカーを出店してくださった皆様、祭りに協力してくださった各地青年会議所の皆様、共に祭りを盛り上げてくれた三重ブロック協議会ビックチャレンジ推進委員会の皆様、この祭りに関わった全ての皆様、本当にありがとうございました。
鈴鹿青年会議所一同、心より感謝御礼申し上げます。
第33回フロンティアアカデミー
8月25日(月) ・26日(火)
姫島(愛知県片浜町)
鈴鹿市内小学生4年生・5年生・6年生
今回は愛知県の姫島という無人島で2日間のフロンティアアカデミーをおこないました。
島探検をしたり、魚釣りや貝取り等の自分で食材を確保したり、火起こししたり、テントを立てたり、筏を作ってレースをしたりと普段の日常では出来ない体験をたくさんしました。
子どもたちにはいろいろなチャレンジと成功体験をしてもらいました。
お子さんを参加させて頂きました、
保護者の皆様も
ありがとうございました。
また、来年もおこないますのでご参加のほどよろしくお願いします。
特別会員様におきましては、飲み物や塩分タブレット等の寄付、誠にありがとうございました。
公益社団法人日本青年会議所 東海地区協議会
東海コンファレンスin半田
鈴鹿青年会議所から田中 達幸君と仲田 明大君が出向してくれています。
防災について学び、さまざまなブースもあり、楽しく学ばせていただきました。
式典もあり、式典では伊藤 和也次年度地区長予定者に次年度に対してのお話をしていただきました。
そして、次年度地区長予定者排出LOMの理事長の小坂 桂子君からも伊藤 和也君の紹介と鈴鹿青年会議所の意気込みを話していただきました。
参加していただいた皆様お疲れ様でした。